暮らしパン



 

 

自分が使いたい材料で

必要と思う分量で

作りやすい方法で

その時々に合わせた

家族が喜ぶパン作り

 

こねた時には

どんなパンになるか

決めてなくたっていい

 

憧れのちょっと難しいパンは

まずサクッと汎用性のある

暮らしパンを

身につけてからでも

いいんじゃないですか?

 

パンは

焼いて焼いて

身につくもの

 

焼いて食べて

喜んでもらって

 

いつものあの生地を

とりあえず仕込んでおこう

 

ごはんを炊くように

生地を捏ねよう

 

ひとつの生地から

こんなにいろんなパンに

変身できるから!

 

 



具体的な講座ご案内・体験会説明会のご案内は公式LINEより配信。

お問合せもLINEよりメッセージください

 

公式LINEにて

2大特典プレゼント中!

 

🎁「我が家味の見つけ方!

簡潔カスタードクリームレシピ!

 

🎁「こんな時どうする?パン作りの

誰もがつまづく3つの失敗対策動画」

 

お渡ししています🤗

まず受け取ってくださいね!

▼▼▼

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 


暮らしパンの大事な想い

ちょっと長いけど、読んでくれたらなるほど!って気づくこといっぱい!

▼▼▼


 

暮らしパンは、

❎パン屋さんに並んでいるようなパンが

焼けるようになるお教室でもなく、

❎映えるパンが焼けるようになる

お教室でもなく、

❎パンのレベルアップしたい方のための

お教室でもありません。

 

 

⭕️ごはんを作るのと同じように、

 家庭料理のひとつとして、

 それぞれの暮らしに合わせたパンを

 作れるようになるためのお教室です。

 

 

日本のごはんといえば、「お米」ではありますが、今や、3食のうち1食はパンである人も珍しくありません。おやつに、軽食にとパンを常備されているお宅も多いと思います。そんな日本の食卓に欠かせない存在でもある「パン」を 

 

 

「気軽にサクッと

 おうちでパンが焼けるように

 なりたい!」

 

 

と、思う人は多いのではないでしょうか?

 

 

けれど、

多くの方がおうちでパンを焼こうと思った時に引っかかるハードル!

 

●興味はあるけど難しそう

●特別な材料が必要そう

●レシピいちいち広げるの面倒

●計量が細かくてめんどくさい

●専門の道具がない

●台所散らかっていて、パンを作るスペースが取れない

●作るためにつきっきりの時間は取れない

●趣味にはいいけど日常的には無理そう

●習ったけどお家に帰ってきたら忘れちゃった

●私には無理

●諦めた

 

         ▽▽▽

 

 

これらのハードルを、暮らしパンで少しでも解消して、みんなが大好きなパンが家庭料理の一つとして組み込められるように、

 

 

 

 

他ではまず学ぶことのできない、

 

生活者の知恵

 ・暮らしパンメソッド

 

として、多くの方に知っていただきたいと思っています。

 

 

 

あなたが、

パン屋になりたいわけでもないけれど、

家族のためのごはんの代わりになるパンを焼けるようになりたい!と思っているのであれば、

 

 必要なのは、

製パンのプロの知識よりも

 暮らしの中でパンを作ってきた生活者の声

なのかもしれませんね。。。。

  

 

 


暮らしパン最大の特徴は

 【自分で決める】

 ということ

 


 

パンって

誰かに示された

配合レシピ通りに作らないと

できないって思っていませんか?

 

パンって

自分の好きな材料で、

自分の好きな分量で、

もっと自由に作れるものなんですよ!

 

 

ここをまず、

パンをサクッと焼けるようになりたい皆さんに

知っていただきたいんです!!!!

 

 

 

例えば!

▼▼▼▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ごはんの支度をする時に、

 

「お米に

 これくらいの水を入れて火にかければ、

 ごはんが炊ける。

 ふりかけかけて食べようかな?

 お肉を焼こうかな?」

 

という感覚で、とりあえずお米を炊くように

 

「小麦粉に

 これくらいの水とイーストを入れて捏ねれば、

 生地ができる。

 バターを足そうかな?

 ベーコン入れようかな?」

 

という感覚で、

とりあえずパンを作りだせる!ということを!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

皆さんはごはんを炊く時に、

基準になる水分量はあるけれど、

私は硬めのごはんが好きだからラインよりちょっと少なめ!

新米の時期はこの水分量だと私には柔らかすぎるんだよね!

等々、ちょっとした加減をしたりしていませんか?

 

 

 

パンも

基準になる数値が

ありつつも、

実は材料によって、

自由に変えられる

あるんです!

 

 

この基準値と材料別の振り幅を知ることによって、

 

 ⇩⇩

 

自分の好きな材料で、

自分の好きな分量で、

自分の好きな具材を入れて、

更には自分の作りたいペースで、

パンを作れるようになるんです

 

 

 

私が皆さんにお伝えしたいのは、

誰かのおすすめの数値に縛られるのではなくて、

基準値と材料別の振り幅を知ることによって、

 

根拠ある適当

 

を身につけ、

 

皆さんが、

普段のごはんや料理をする中で、

なんとなく身につけてきた「塩梅」のように、

 

あなたの匙加減で、

サクッとパンを作り出せるようになってもらいたいのです。

 

 

受講生皆さんからも

▶︎このパンの配合が、実は自由なことに感動したし、それのおかげでパンのハードルが下がった

▶︎自分のさじ加減でやってるからこそ、自分で手直しもできる

▶︎数字にとらわれず状態を見て自分で対応できるようになった

▶︎きっちりとこれじゃないとダメ!という分量でない仕組みを理解出来たのが良かった

▶︎パンを作る上での幅を知ることが出来るので、自分で好きにアレンジ出来る

 

といった声をたくさんいただいています

 

受講生の声ページ

 

 

 

そう!だって

 

人によって

 

【シンプル】の中身も違う!

 

【簡単】の内容も違う!

 

【美味しい】の基準も

 

【ふわふわ】と思う度合いも違う!

 

 

 

自分が、

何をいいと思って、

何を優先して、

暮らしていくのか。

 

それは自分が選択肢して決めていい!

 

 

私は、

パンを伝えることからではありますが、

 

 

「自分で

 自分の暮らしを

 決めていい!」

 

 

「自分の好きを

 信じていい!」

 

 

と、

自分の軸を持って、

自分の暮らしはこれでいい!

と楽しみと自信を持って

 

 

自分の人生を

楽しめる人が

この世の中に

もっと増えたら、

 

 

 

とても素敵で幸せな世界に

なるんじゃないかと

思っています。🤗

 

 

 

 

さぁ、一緒に暮らしパンを始めて、

暮らしを楽しんでいきましょう♪

 


具体的な講座ご案内・体験会説明会のご案内は公式LINEより配信。

お問合せもLINEよりメッセージください

 

公式LINEにて

2大特典プレゼント中!

 

🎁「我が家味の見つけ方!

簡潔カスタードクリームレシピ!

 

🎁「こんな時どうする?パン作りの

誰もがつまづく3つの失敗対策動画」

 

お渡ししています🤗

まず受け取ってくださいね!

▼▼▼

 

友だち追加